よく頂くご質問


Q. お墓の承継者がいなくても納骨はできますか?

A. 可能です。永代供養は寺院がお墓の管理をいたしますので、ご安心ください。


Q. LGBTQパートナーと入れるお墓があると聞きました。

A. はい。近年の性の多様化に伴い、LGBTQの皆様に向けた樹木葬を準備しております。

生前にお申し込みが可能ですので、興味がお有りでしたら、一度見学にお越しください。

現時点では樹木葬のみですが、反響が予想を上回るようであれば、
できるだけご相談に応じられるようにしたいと考えています。


Q. 自分の詳しい宗派を知らないのですが、
永代供養を申し込む上で支障はありますか?

A. 問題ありません。永代供養は基本的にどのような方でもお墓に入ることができます。

ただし、浄土宗西山派のお経にて皆様の供養をおこないますので、
その点をご理解いただく必要がございます。


Q. 他寺で改葬・墓じまいした際、
全てのお骨を納骨できますか?

A. 納骨するお墓のタイプによって納骨できる数が決まっているため、
場合によっては、同じお墓への納骨は難しい場合がございます。

しかし規定数(あるいはお骨の量)を超えたお骨は境内にある観音納骨供養堂へ
合祀する方法もございますので、一度住職にご相談ください。


Q. ペットのお骨を一緒に埋葬することはできますか?

A. 永代供養のプランによって可能な区画があります。

ちなみに観音納骨供養堂(合祀墓)にペットのお骨を入れることはできませんが、
同じ境内にある動物供養塔に埋葬するなど、柔軟な対応が可能です。


Q. 見学したいのですが、予約が必要ですか?

A. 住職が法務にて外出している場合も多くございますので、
予約は必ず行なってくださいますようお願い致します。
(場合によっては事務員が案内・対応させていただくことも可能です)


Q. 申込みの際に必要なものを教えてください。

A. 故人の火葬証明書(許可書)の原本、
申込者と納骨される方との続柄を示す書類(住民票または戸籍謄本)、本人確認書類(免許証・健康保険証)、
認め印が必要となります。


Q. 3萬円の永代供養でも戒名をいただけますか?

A. 普通戒名は3萬円のお布施にて授与可能です。

命名の際、故人の仕事や好きだったもの等、いくつか質問させていただきます。


Q. 檀家になるのは必須ですか?
檀家でなくても法事・法要は依頼できますか?

A. 永代供養の場合、檀家になるのは必須ではありません。

檀家でなくても、法事等はご依頼いただけますので気軽にご相談ください。


Q. 永代供養で契約した納骨壇や樹木葬の納骨場所は
永遠に契約者のものとなりますか?

A. いいえ。合祀を除き納骨方法やプランによって、お入り頂く期間を設けてございます。

ちなみに授与可能な権利はその土地の所有権ではなく使用権になります。